BLOG
-アージュスタッフのブログ-
TEL:044-711-6070
-アージュスタッフのブログ-
2015.08.28
アージュのシャンプーソムリエのシマダです。どーもこんにちは!(ダンディな感じで)
最近のマイブームはYoutubeでソムリエの方がワインを開ける動画をみることです。
ソムリエナイフほしいぃぃぃい!!!
ということで、毎日のシャンプーを美容室でのクオリティに近づける3つのコツをレクチャーしていきたいと思います。
ひとつ!「予洗い」
まずはお風呂で髪を濡らす時に、し~っかりとお湯で流しましょう。
じつは40度以下のお湯でしっかりとすすぐことで、髪と頭皮の大半の汚れは落ちてしまいます。
ただ濡らすだけでなく、片手で髪をかき分け、地肌までお湯が行き渡るようにしてみましょう。
余分な汚れをしっかりと落としてから、シャンプー剤をつけることで、泡立ちが良くなります。
泡立ちが良いと、髪の擦れが軽減でき、ダメージレスにつながります。
ふたつ!「泡立て&洗い」
つぎは泡立てと洗いのセットです。ハンバーガーとポテトみたいな感じですね。
女性のロングヘアの方は頭付近だけでなく、毛先まですべて泡で包まれていますか?
シャンプーを頭頂部で泡立てるだけで、中間から毛先には泡がついていない!なんてことも多いようです。
そしと、もっと洗う時間をかけましょう。
自分も毎日意識していることですが、もういいかな、と思ってからさらに1往復するくらいは洗った方がいいと思います。
マッサージによる血行促進効果と、泡立ったシャンプー剤が長く髪に留まることで、シャンプー剤に含まれるコンディショニング成分がより浸透していきます。
洗う時間を長くするだけで、いつものシャンプー剤なのにサラサラな仕上がり!になるかも!
みっつ!「シャンプー剤」
シャンプーソムリエとしては、やはり市販のシャンプーはオススメできません。オススメしません。
もう皆様、心の奥ではお気づきのように、市販シャンプー<<<<越えられない壁<<<<<美容室シャンプーです。
さらに主観を大いに含んで言わせて頂きますと、AVEDAのヘアケア製品は世界中のあらゆるヘアケア製品の中でもトップクラスの逸品揃いです。
ですが美容室シャンプーのひとつのネックは価格であるとシマダも思います。
シマダも先日、家用に1リットルサイズを3本買いましたが、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、、、、
いや、むしろ「無」の境地ですね。
何も考えずに(何も考えないようにして)お札を出す。
考えたら負けです。
気づいたらもうお風呂のシャンプーラックに3本AVEDAが並んでいるのです。
これが正しいAVEDAの1リットルサイズの買い方になります。
ぜひ参考にしてください(微笑)
AVEDAのシャンプーは機能的アロマといって、香りを嗅ぐことでリラックスを促す信号が脳から送られるといった効果もあります。
【まとめ】毎日のおうちシャンプーを美容室シャンプーのクオリティに近づけるには
1.ソムリエナイフの動画をみる
2.最初にし~っかりとお湯で地肌と髪をすすぐ
3.毛先までよく泡立てて、もういいかな、と思ってから1往復くらい洗う
4.清水の舞台から「無」の境地で飛び降り、気づいたらAVEDAシャンプーがお風呂に並んでいる
これであなたのシャンプーもきっとハイクオリティー
ハイクオリティー、ハイパフォーマンス、ハイドロプレーニング現象の3つのシマダでした!